4.NASレビュー

【レビュー】UGREEN NASync DXP2800

DXP2800
yamakashi

はじめに

UGREEN NASync DXP2800は、ホームユーザーやSOHOユーザー向けに設計された2ベイNASで、Intel N100+8GB DDR5、2.5GbE、高品質アルミ筐体など、多彩な機能が詰まった製品です。

なぜ選ぶべきか

近年の安価NASとは一線を画し、高速ネットワーク、高性能ハード、M.2対応、Docker / TrueNAS自由度といったハード的自由度が魅力。ソフトウェア面でもUGOS Proが成熟しつつあり、必要な機能はDockerで補えるため、柔軟に拡張できます (packetswitch.co.uk)。

注意点

・競合製品(SynologyやQNAPなど)と比較すると、ソフトウェアのプリインストールユーティリティは少なめ
・HDD使用時はやや音が目立つ場合があります(SSDなら静音) (Android Central, Rack 2 Reality)。

総評

UGREEN NASync DXP2800は、ハードウェア性能と拡張性を重視するユーザーにとっての「コスパ最強2ベイNAS」と言えます。さらにソフト面での拡張意欲があるなら、TrueNASやDocker環境を導入して自由な構成が可能です。


📝 特徴とおすすめ使い方まとめテーブル

特徴(5つ)おすすめ用途(5つ)
① Intel N100+8GB DDR5家庭内データ共有/バックアップ
② 2.5GbE 高速ネットワーク接続大容量ファイルの高速転送
③ SATA ×2 + M.2 ×2 ストレージ構成メディアサーバ/4Kストリーミング
④ アルミ筐体+静音設計DockerやHome Lab用途
⑤ HDMI出力+TrueNAS 切替対応TrueNAS や自作NAS ベース

🎯 特徴5つ

  1. 高性能ハードウェア
     Intel 第12世代 N100(4コア/4スレッド)+8GB DDR5 RAM(最大16GB対応)を搭載し、自宅・SOHO用途には非常に余裕のある性能です (bestbuy.ca)。
  2. 2.5GbE ネットワーク対応
     標準で2.5GbEポートを装備し、大容量ファイルの高速転送や複数デバイスによるアクセスもスムーズです (Android Central, newegg.ca)。
  3. 豊富なストレージ拡張性
     2台のSATAドライブ(HDD/SSD)+2基のM.2 NVMe SSDスロット(キャッシュまたは拡張用)を備え、最大容量60〜76TB*まで対応可能です (bestbuy.ca, UGREEN NAS UK, Android Central)。
  4. 高品質で静音設計の筐体
     アルミ合金製シャーシ+磁気式ダストフィルター+工具不要のトレイで、プレミアムな質感とメンテナンス性を両立。SSD 使用時は非常に静かと評されています (Rack 2 Reality)。
  5. メディア出力とソフトウェア柔軟性
     4K対応HDMI出力でメディア再生やオープン用途にも対応。さらにUGOS Proに加えてTrueNASやDockerの導入も可能で、好きなソフトを自由に導入できます (Android Central)。

✅ おすすめの使い方5つ

  1. 家庭内データ共有&バックアップの中核として
     スマホ・PCの写真や動画、ドキュメントを自動バックアップ。プライベートクラウド環境で安全に管理できます (bestbuy.ca, UGREEN NAS UK)。
  2. 高速ファイル転送が必要なホームネットワーク環境に
     2.5GbEとM.2キャッシュを組み合わせれば、巨大な動画ファイルや大量データの転送も快適です。
  3. メディアセンター&ホームシアター用途
     4K HDMI出力でNAS本体からテレビへ直接映像出力可能。Plexなどメディアサーバとしても利用可能 ✨
  4. Dockerコンテナや軽量仮想サーバとしての活用
     Home Assistant、Pi‑Hole、Nextcloudなどを動かすのに十分な性能。家庭内サーバ用途にも対応できる柔軟性を備えています (packetswitch.co.uk, bestbuy.ca, Rack 2 Reality)。
  5. TrueNASや他OSのインストールベースとして
     標準OSのUGOS Proに加え、TrueNASや他のNAS OSがインストール可能で、上級ユーザーの好みに応じてカスタマイズが可能です (Android Central)。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました